画面説明-Objectストレージ

オプションサービス/Object Storage画面は、Object Storageを「使用」で契約した場合のみ表示されます。

Objectストレージ画面

サイドメニューでクラウド接続ストレージ/ObjectStorageをクリックすると、オブジェクトストレージ操作画面を表示します。

サマリ

Objectストレージのサマリ情報を表示します。 

表示項目説明
ALL BUCKETSオブジェクトストレージのバケット数を表示します。
USAGE/TOTALオブジェクトストレージの利用サイズ/契約サイズ を表示します。
TOTAL OBJECTSバケットに格納しているファイル合計数を表示します。
更新サマリを更新します。

バケット情報

オブジェクトストレージのバケット情報を表示します。サービス開始時には、defaultバケットが存在します。

表示項目説明
バケット名バケット名称を表示します。
クォータバケットの容量制限を表示します。クォータ超過後のアクションはHARDが選択できます。
オブジェクトロックオブジェクトロックの状態を表示します。無効の場合は、空欄となります。
バージョニングバージョニングの状態を表示します。無効の場合は空欄となります。
作成日バケット作成日時を表示します。
サイズバッケットの利用量を表示します。
バケット作成バケット作成画面 を表示します。
バケット編集バケット編集画面を表示します。バケット選択時のみクリック可能です。
バケット削除バケット削除画面を表示します。バケット選択時のみクリック可能です。

※ HARD:クォータ以上のファイルを格納できません。

ユーザ情報

Objectストレージのユーザ情報を表示します。

表示項目説明
ユーザ名ユーザ名を表示します。
グループユーザが所属しているグループを表示します。
ユーザポリシー適用しているユーザポリシーを表示します。
ステータスユーザの状態を表示します。有効は「enabled」、無効は「disabled」となります。
ユーザ作成ユーザ作成画面 を表示します。
ユーザ編集ユーザ編集画面 を表示します。ユーザ選択時のみクリック可能です。
ユーザ削除ユーザ削除画面 を表示します。ユーザ選択時のみクリック可能です。

グループ情報

Objectストレージのグループ情報を表示します。

表示項目説明
グループ名(画面上:test_group) グループ名を表示します。
ユーザ数(画面上:1) グループに所属しているユーザ数を表示します。
ユーザポリシー(画面上:consoleAdmin) グループに適用しているユーザポリシーを表示します。
ステータス(画面上:enabled) グループの状態を表示します。有効は「enabled」、無効は「disabled」となります。
グループ作成グループ作成画面を表示します。
グループ編集グループ編集画面を表示します。グループ選択時のみクリック可能です。
グループ削除グループ削除画面 を表示します。グループ選択時のみクリック可能です。

ユーザポリシー情報

Objectストレージのポリシー情報を表示します。

表示項目説明
ユーザポリシー名ユーザポリシー名を表示します。
ユーザポリシー作成ユーザポリシー作成画面 を表示します。
ユーザポリシー編集ユーザポリシー編集画面を表示します。ユーザポリシー選択時のみクリック可能です。
ユーザポリシー削除ユーザポリシー削除画面を表示します。ユーザポリシー選択時のみクリック可能です。

バケット作成

バケット情報 で 「バケット作成」をクリックするとバケット作成画面が表示されます。

表示項目説明
バケット名作成するバケット名を入力します。作成後は、変更することができません。詳細は、「バケット名ルール」をご確認ください。
クォータバケットの容量を指定できます。容量超過時のアクションとして、HARDを選択できます。
バージョニングオブジェクトの世代管理をする場合、「有効」とします。オブジェクトロックを「有効」とした場合、自動的にバージョニングも「有効」となります。
オブジェクトロックオブジェクトロックを設定可能なバケットを作成する場合、「有効」とします。バケット作成時のみ設定可能です。
確認指定した内容でバケットを作成します。

※ バケット名ルール:3文字以上、64文字未満まで指定できます。英数字およびドットとハイフンのみが利用可能です。 大文字、先頭および末尾のドットや、連続したドットは指定できません。
※ HARD:クォータ以上のファイルを格納できません。

バケット編集

バケット情報 で いずれかのバケットを選択し、「編集」をクリックするとバケット編集画面を表示します。

表示項目説明
バケット名バケット名称を編集することはできません。
クォータバケットの容量を指定できます。容量超過時のアクションとして、FIFO/HARDを選択できます。
バージョニングオブジェクトのバージョン管理をする場合、「有効」とします。
確認指定した内容で設定を更新します。

バケット削除

バケット情報 で いずれかのホストを選択し、「削除」をクリックするとバケット削除画面を表示します。
「確認」をクリックすると、指定したバケットを削除します。

バケットを削除すると、バケット内のオブジェクトをすべて削除しますので、ご注意ください。
オブジェクトロックが有効なオブジェクトが格納されている場合は、オブジェクのロックを解除後にバケットの削除が可能となります。

ユーザ作成

ユーザ情報 で 「ユーザ作成」をクリックするとユーザ作成画面が表示されます。

表示項目説明
ユーザ名アクセスキーとして利用するユーザ名を入力します。作成後は、変更することができません。3文字以上、20文字以下で指定ください。
パスワードシークレットキーとして利用します。設定後は、変更することができません。8文字以上、40文字以下で指定ください。
ユーザポリシーユーザに適用するポリシーを選択します。複数選択も可能です。
確認指定した内容でユーザを作成します。

ユーザ編集

ユーザ情報 で いずれかのユーザを選択し、「編集」をクリックするとユーザ編集画面を表示します。

表示項目説明
ユーザ名ユーザ名称を編集することはできません。
ユーザポリシーユーザに適用するポリシーを選択します。複数選択も可能です。
ステータス有効は「enabled」、無効は「disabled」をチェックします。
確認指定した内容で設定を更新します。

ユーザ削除

ユーザ情報 で いずれかのユーザを選択し、「削除」をクリックするとユーザ削除画面を表示します。
確認をクリックすると、指定したユーザを削除します。

グループ作成

グループ情報 で 「グループ作成」をクリックするとグループ作成画面が表示されます。

表示項目説明
グループ名作成するグループ名を入力します。作成後は、変更することができません。
所属ユーザグループに所属するユーザを選択します。複数選択も可能です。
グループポリシーグループに適用するポリシーを選択します。複数選択も可能です。
確認指定した内容でグループを作成します。

グループ編集

グループ情報 で いずれかのグループを選択し、「編集」をクリックするとグループ編集画面を表示します。

表示項目説明
グループ名グループ名称を編集することはできません。
所属ユーザグループに所属するユーザを選択します。複数選択も可能です。
グループポリシーグループに適用するポリシーを選択します。複数選択も可能です。
ステータス有効は「enabled」、無効は「disabled」をチェックします。
確認指定した内容で設定を更新します。

グループ削除

グループ情報 で いずれかのグループを選択し、「削除」をクリックするとグループ削除画面を表示します。
確認をクリックすると、指定したグループを削除します。

ユーザポリシー作成

ユーザポリシー情報 で 「ユーザポリシー作成」をクリックするとユーザポリシー作成画面が表示されます。

表示項目説明
ポリシー名作成するユーザポリシー名を入力します。作成後は、変更することができません。
ユーザポリシーJSONユーザポリシーの内容をJSONで記載します。
確認指定した内容でポリシーを作成します。

ユーザポリシー編集

ユーザポリシー情報 で いずれかのユーザポリシーを選択し、「編集」をクリックするとユーザポリシー編集画面を表示します。

表示項目説明
ポリシー名ポリシー名称を編集することはできません。
ユーザポリシーJSONユーザポリシーの内容を記載します。
確認指定した内容で設定を更新します。

ユーザポリシー削除

ユーザポリシー情報 で いずれかのユーザポリシーを選択し、「削除」をクリックするとユーザポリシー削除画面を表示します。
確認をクリックすると指定したユーザポリシーを削除します。